2011年12月30日金曜日

目から鱗のダイコン間引き

イラストでわかる 有機自給菜園」という書籍をぶらりと立ち寄った有隣堂で購入して,読んでいるとダイコンの間引きに目が留まった.
(1)最初の間引きでは,子葉が畝に対して直角になっているものを引き抜く
(2)二回目の間引きは,三本立ちから1本立ちに間引くが,元気のよいものを引き抜く.
とある.(1)は子葉と同じ向きに根が伸びるので,畝方向に根を伸ばすためだ,ということ.(2)は元気がよいものは,根がまっすぐに伸びてない可能性が高い,とのこと.どうりで我が家のダイコンで一番威勢の良かったものが先割れしてたわけだ,と納得した.

この本,ひとつひとつの野菜について割いているページはたかだか2ページだが,有用な方法がたくさん述べられている.著者の金子美登氏は,霜里農場を経営する埼玉県小川町議員.

http://www.shimosato-farm.com/

あまり根拠はないが,苦労のあとが偲ばれて知恵がたくさん詰まっている本である気がした.1971年から有機無農薬栽培を目指してきた,という著者の心意気に賛同.

0 件のコメント:

コメントを投稿